てぃーだブログ › かりゆしぬあしび › JALの機長のご配慮に感銘を受けました。

JALの機長のご配慮に感銘を受けました。

2010年08月23日

Posted by かりゆし企画 at 13:45│Comments(0)
深紅の大優勝旗が沖縄県代表の興南高校の選手によって海を渡りました。

この瞬間をどれほど待ち望んできたことでしょう

第92回全国高校野球選手権大会で見事、優勝した興南高校ナインに、祝福と激励を機長がフライト中に行いました。

素晴らしい配慮でした。


沖縄に向かう機内では、鹿児島上空を通過する際に、機長から、大優勝旗が海を渡ったことを知らせる放送がありました。

機長が『深紅の大優勝旗がただ今この瞬間、初めて本州、九州を離れ、沖縄に向かうため南の海を渡りました』とアナウンスし、機内は拍手に包まれました。

沖縄には、全国制覇を収めた競技は、たくさんありますが、高校野球だけは口を揃え、格別な思いがあるようですね。



沖縄県民総力あげての応援団は、他府県に負けない、激しく、熱く応援するのは、沖縄だけだと思います。

わたくしも県外在住の経験があり、他府県では、ここまで県民一丸となって応援はしないと思います。


キャプテンの我如古君が『この優勝は沖縄県民全体で勝ち取ったものです』とインタビューで受け答えいましたが、他府県の方々から見るとちょっと不自然だったような気がします。

本当に沖縄県、県民の夢を実現させて頂いた興南高校ナインに祝詞を申し上げます。

我喜屋監督はじめ、キャプテンの我如古君、以下野球部の諸君に『おめでとうございます』、そして『有難うございました』と感謝を申し上げます。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。