

ライブが20分でカチャーシーが45分と長丁場でした。
糸満市の老若男女の皆さんが代わる代わる、踊り続け、演奏側の私達もやりがいがありました。
飛び入りも1時間ぐらいやってくれとても楽しく出来ました。
新垣さんはじめ、糸満の皆さんありがとうございました。
この記事へのコメント
いろいろな場所で三線をとどけて、喜びを分かち合っているんですねm(__)m糸満のみなさんもパワー全快だったことでしょう\(^_^ )( ^_^)/いい合格祝いの席だったことでしょう
Posted by あかり at 2011年03月21日 20:48
あかりさんへ
沖縄の宴には、三絃と踊りは、必ずあると思います。
そんな中、ご指名を受けることは、本当にありがたいことです。
また、お客さんが、手拍子やお囃子、指笛などで、盛り上げて頂けるので本当に助かります。
これからも、皆さんの喜ぶ笑顔のお手伝いを忘れないで取り組んで行きたいですね!
沖縄の宴には、三絃と踊りは、必ずあると思います。
そんな中、ご指名を受けることは、本当にありがたいことです。
また、お客さんが、手拍子やお囃子、指笛などで、盛り上げて頂けるので本当に助かります。
これからも、皆さんの喜ぶ笑顔のお手伝いを忘れないで取り組んで行きたいですね!
Posted by かりゆし企画 at 2011年03月22日 02:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。