てぃーだブログ › かりゆしぬあしび › 学力向上対策委員会

学力向上対策委員会

2011年04月28日

Posted by かりゆし企画 at 09:31│Comments(2)
沖縄県教育委員会の会議です。


沖縄の子供達の学力レベルをあげるための会議ですが、子供達だけが悪くないと思います。



教育する立場の先生方の子供達に対する向き合い方は、どうなんでしょうか?



子供達が振り向いて尊敬できる、先生でいるのかが重要課題だと思います。


授業をはじめる前に子供達の性格、個性、学力を把握しているか?


授業でも子供達が退屈しない、授業をしているか?


子供達の家庭環境の把握などたくさんの要点を発言しました。



何か、他のアイディアは、ないでしょうか?



教えて下さい。




この記事へのコメント
先生と生徒の溝は、確かにあると思いますが、それをどう対処するかは、先生達の力量でしょうo(^-^)o生徒、先生、保護者などかかわる皆さんに頑張ってもらいたいですね\(^O^)/
Posted by あかり at 2011年04月28日 12:37
あかりさんへ



子供達を教育する立場の方々は、命を懸けて取り組んで欲しいですね!
Posted by かりゆし企画 at 2011年04月28日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。