






沖縄各地で行われている五穀豊穣を喜ぶお祭り。村遊び、村踊りとも。おおむね、旧暦の8月10日前後3日間行われる。
地域によって色々な名前が付いており、宮古では八月踊り、八重山では旧暦六月のプーリー/アカマタ・クロマタ、旧暦八月から九月の結願祭(きちぃがんさい)、旧暦十月頃の竹富島の種子取(たなどぅい)の祭りなどがこの範疇に入る。各祭りによってあるものの、「長者の大主」から、組踊、雑踊、ハーリー、綱引きなど、沖縄の芸能のオンパレードといった賑いがあります。
本島、離島で五穀豊穣の感謝の宴が始まります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。