


昨日の昼間は、南城市玉城奥武島でライブでした!
沖縄の漁業するに辺り、『サバニ』という、繰船で大海原で、漁をしていたそうです!
そんな繰船の『サバニ』も現代社会の大型漁船の普及により、需要が減ってきているのが、現状です!
そんななか、沖縄では、各地域の港町では、旧暦5月4日の日には、海の神様のお祭りを盛大に催されます。
糸満方面では、『ハーレー』
那覇、久米島では、『ハーリー』
やんばる方面では、『海神祭』
などと、地域によって呼び名が、違いますが、龍宮神を奉る行事には、かわりありません!
そんな海の祭典に必要不可欠なものが、沖縄が産んだ、『サバニ』です。
旧暦5月4日の日には、漁民総出で、地域の代表された、勇壮な漁師さんの船漕ぎレースが、繰り広げられます。
そんな船漕ぎレースが、沖縄県下でたくさんの職域、クラブチームの競争大会があり、県内トップクラスのチーム、神谷さん率いる、糸満市を中心とする、『TEAM 匠』のトレーニング挺が新造船されました。
『TEAM 匠』の皆さんはじめ、奥武島漁民、島民など、たくさんの皆さんが見守るなか、『サバニ』の安全祈願、進水式、試運転が行われました。
サバニを製作した、船大工の『嶺井直人さん』にお声掛して頂き、新造船の完成祝いの『カリー』を着けてきました。
ライブの相方は、久米島の後輩の『村吉あかねちゃん』を迎え、賑やかに盛り上げて参りました!
神谷さん率いる、『TEAM 匠』の皆さんはじめ、奥武島漁民の皆さんで、盛大なお祝いを催して来ました!
そんなメモリアルな一大イベントにお声掛して頂き、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
『TEAM 匠』の益々のご活躍を祈念申し上げます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。